採用に関して
介護の仕事が未経験でも応募はできますか?
はい。介護の仕事が未経験の方も応募いただけます。
実際に福祉・介護以外の業種から転職してきたスタッフも多くいます。
先輩スタッフから指導を受けながら たくさんの方が活躍しています。
介護の資格がなくても応募できますか?
はい。介護の資格を持っていない方も応募いただけます。
入社後に法人内部での階層別研修や介護技術研修、そして職場でのOJTを通じて必要な知識、技術を身につけて頂きます。
また、スキルアップのための外部研修へも積極的に派遣をしています。
就職してから各種資格を取得することは可能でしょうか?
はい。可能です。
受験資格に必要な実務経験を積んで、介護福祉士や介護支援専門員の資格取得にチャレンジする職員が毎年います。
正友会では、費用の助成や自主勉強会の開催など、働きながらキャリアアップを目指す方を応援しています。
事前に施設の見学をすることは可能でしょうか?
はい。可能です。事前に連絡を頂ければ日程の調整をいたします。
正友会では、就職を考えておられる方へ積極的に応募前の職場見学をおすすめしています。(見学の所要時間は1時間程度です。)
実際の介護現場でご利用者や職員の様子をご自分の目でご覧頂くことにより、仕事のイメ-ジがしやすくなると考えています。
応募の意思が確定しましたら選考へとご案内します。
まだ学生なのですがアルバイトの採用はありますか?
はい。学生の方からのアルバイト応募は随時受け付けています。
授業が始まる前の「早朝アルバイト」や授業が終わってからの「夕方アルバイト」など勉学に影響がでないようにアルバイト時間を調整できます。
詳しくは法人本部事務局までご相談ください。
採用後について
配属はどのようにして決まりますか?
正社員は、法人の人事による配属で事業所が決定されます。
嘱託職員、パート職員は各事業所の募集状況に応じて、応募者の勤務地希望を考慮の上、決定いたします。
勤務場所や部署の異動はありますか?
はい。あります。
正友会にある5つの施設のうち、4つはまんのう町内です。
いろんなご利用者やスタッフと関わることで、人間的な成長ができると考えています。
職員同士が交流する機会がありますか?
正友会には約200名のスタッフがいます。
委員会活動では、さまざまな部署・職種のスタッフが集まり、一つのテーマで自分たちの考えを話し合います。
また、親睦行事である職員旅行は、毎年多くのスタッフが参加します。観光にグルメに買い物にと、みんなで楽しいひとときを過ごします。
マイカー通勤は可能でしょうか?
はい。可能です。
基本的に全事業所ともにマイカー通勤を認めています。
道路交通法規を充分に遵守の上、安全運転での通勤をお願いしています。
出産や育児、介護に関する制度はありますか?
出産休暇・育児休暇・介護休暇の制度が整っています。
出産をして、育児休暇後に職場復帰し、活躍している先輩が多くいます。
育児休暇取得率・復帰率ともに100%です。
ライフスタイルに合わせた働き方を相談できるフォロ-体制があります。