
季節の移ろいが山を彩るまんのう町美合地区、徳島県境に近い山間部に立地しています。
昔は保育所として子どもの成長を眺めていた建屋は、今はお年寄りがデイサービスで集う憩いの場となっています。ご利用者が自然にお互いを気づかい、気がねなく語りあう姿は地域のもつ温かさや優しさを感じさせます。「いつまでもここに住み続けたい」というご利用者の想いに寄り添い、在宅生活を支援しています。
昔は保育所として子どもの成長を眺めていた建屋は、今はお年寄りがデイサービスで集う憩いの場となっています。ご利用者が自然にお互いを気づかい、気がねなく語りあう姿は地域のもつ温かさや優しさを感じさせます。「いつまでもここに住み続けたい」というご利用者の想いに寄り添い、在宅生活を支援しています。
基本情報
- 所在地
- 〒766-0203香川県仲多度郡まんのう町川東1512番地
(琴南高齢者ふれあいランド) - 電話/FAX
- 0877-84-2210/0877-84-2209
- 介護保険事業所番号
- 3771600743
- 通常の事業実施地域
- まんのう町・琴平町
- 利用定員
- 20名
- 営業日・営業時間
- 月~金曜日 8:00~17:00
- サービス提供時間
- 9:00~16:00
館内のご紹介
やすらぎ荘デイサービスの一日
- 08:00
- お迎え
- 午前中
-
デイサービス到着・体温・血圧測定・体操・レクリエーションなど
レクリエーションは一人一人に合わせ、季節感があり楽しめるものを提供できるよう毎月の振り返りとメニューの更新をしています。 - 昼食前
- 口腔体操
- 12:00
- 昼食
- 午後
-
入浴・水分補給・物療・筋トレ・おやつ
筋トレマシ-ンは一般に開放された機器を運用し、実践的な運動が可能です。 - 送迎前
- 健康体操・帰りの挨拶・順次自宅へお送り
山間地の狭い道が多く、軽車両をピストン運行し送迎しています。
また、冬季にはスタッドレスタイヤを装着し積雪等に備えます。
さらに天気予報を確認し積雪が予想される道筋には前日ににがりをまいて、送迎が可能となるよう対応しています。
年間行事予定
- 4月
- お花見
夏野菜の植付け - 5月
- 野外散策
春の野外食 - 6月
- 交通安全教室
- 7月
-
七夕会 - 8月
-
夏祭り
夏野菜の収穫・調理 - 9月
- 冬野菜の植付け
- 10月
-
秋の野外食
運動会 - 11月
- 地区文化祭出展
交通安全教室 - 12月
- クリスマス会
冬野菜の収穫・調理
もちつき - 1月
- 初笑い会
鏡開き - 2月
- 節分
- 3月
- ひな祭り
※月例行事…誕生日お祝い
ご利用対象の方・費用
体調が安定しており通所可能な方のうち、要介護認定において要支援1~2、要介護1~5と認定された方。(詳しくはご相談ください。)
- 要支援1~2の方、要介護認定非該当の方はこちらもご覧ください。
→総合事業通所型サービスA - 要介護認定を受けておられない方はこちら→生きがいデイサービス
費用→ こちらをご覧ください
重要事項説明書(通所)→ こちらをご覧ください
重要事項説明書(予防通所相当サービス)→ こちらをご覧ください
ご利用のご相談は
担当ケアマネジャーにご相談ください。
又は やすらぎ荘老人デイサービスセンターまでご連絡ください。
随時 見学を受け付けています。