トップ  ›  インフォメーション「正友会の窓」  ›  満濃荘

正友会の窓

鬼を退治だ! 豆まきだ!!

2月3日、節分の豆まきを行いました。 そもそも節分とは、字の通り「季 “節” の “分” かれ目」のこと。さらに、立春前の節分は旧暦の大みそかに当たる大事な日だったため、節分と言えば2月初頭のこの日を指すよ...

クリスマス会 ~すき焼きとプレゼント~

昨年の12月23日にクリスマス会が盛大に開かれました。 特別な日には、すき焼き!! ということで、昼食はみんなでお鍋を囲み、アツアツのすき焼きをいただきました。 「おいしい、おいしい♪」とおかわりされる方や...

あけましておめでとうございます

本年も満濃荘をよろしくお願いいたします。 新しい年を迎え、元旦にみんなでお屠蘇をいただきお祝いをしました。 “今年一年が良い年に”というみんなの願いが届きますように…

老施協研究大会に参加しました。

11月5日に開催された香川県老人福祉施設協議会 研究大会に参加してきました。 午前の部は永年勤続者の表彰と“老いと演劇 OiBokkeShi”の菅原直樹氏による記念講演「老いと演劇~認知症の人と今を楽しむ~」が行...

みんなで考える防災教室

昨年に続き、四条小学校で開催された防災教室に今年も参加させていただきました。 私たちが担当した車椅子の操作体験コーナーも多くの方に参加していただきました。車椅子を押す側、乗る側の両方を体験できるコー...

楽しく食べて、健康に

11月22日は二十四節気の一つ「小雪」。グッと冷え込んだこの日「満まごころカフェ」を開催し、沢山の方にお越しいただきました。 ちょっと早めにクリスマスを先取りして、みんなでケーキを作りました。生クリー...

トップに戻る