トップ  ›  インフォメーション「正友会の窓」

正友会の窓

初雪

日本全国で積雪のニュースが流れる中、やすらぎ荘にも雪が降りました。朝から職員は雪かきや融雪剤を振る作業で大忙しです。年末にこのような大雪が降るのは数年ぶりです。 今年初めての雪に職員は喜び、休憩時間...

メリークリスマス(*^-^*)

12月23日、24日に恒例のクリスマス会を行いました。年に一度の行事のため、どこかみんなワクワクしている様子でした。12月23日の昼食はすき焼きを食べました。みなさん美味しく食べられ、中にはおかわりをされる...

デイサービスクリスマス会

クリスマス会では冬にまつわる単語を並べて、ビンゴゲームをしました♪ サンタやケーキ、お年玉に年賀状や羽子板といったワードにご利用者と冬を過ごすエピソードについて一緒にお話ししながらゲームを進めました...

花壇の輪~その後~

春にお伝えした、花壇の輪が広がりを見せています。 夏にはひまわりが大輪の花を咲かせました。生活センターの方からいただいた、コキアは青々と茂ってきました。 続いて、千日紅とケイトウが咲き始めました。 秋...

第45回 物故者法要

満濃荘では毎年、その1年間にお亡くなりになられた方を偲んで物故者法要を執り行っています。 当日は慈泉寺ご住職の読経のもと、故人との思い出を想起し、良き旅立ちを願う大事な機会となっています。 一緒に過...

本の紹介

今回、紹介するのはこちらの本です。色んな年代の人達が見ても共感できる部分もあり、介護は現場の人たちの思い、する人される人、人間同士の関係の積み重ねだなと思いました。絵の描き方もほっこりしており介護...

ディサービス運動会

秋と言えば「運動の秋」です。体を動かすのにちょうどよい気候の中、ディサービスでは、秋の大運動会を行いました。頭にハチマキを巻いて、やる気は十分です。 玉入れや輪投げ、おやつ食い競争など、全4競技を行...

ようこそ

10月1日からインドネシアより新たに技能実習生が仲間入りしました。真ん中の2名です。先輩たちともとても仲良しです。 日本語もすごく上手で、なんの支障もなくおしゃべりできています。 お二人ともに日本の文化...

★ハッピーハロウィン☆

「お菓子をくれなきゃいたずらするぞ~!」 仮装した、くすくすの子供達の訪問がありました。 いたずらするぞと言われても、子供達の訪問にこの笑顔(^^♪ 一緒にリズム体操を楽しんだ後、お菓子をプレゼント。 子...

介護助手募集

満濃荘では今年度香川県のモデル事業として「介護助手」を募集しています。 「介護助手」とは、直接的な介護ではなく、周辺の仕事を担う役割です。 先日、香川県福祉人材センターのスタッフの方々をお迎えし、求...

トップに戻る