2022.03.03
3月3日はひな祭りでした。 職員のピアノの演奏に合わせて 明かりをつけましょぼんぼりに~♪ お花を上げましょ桃の花~♪ 笑顔で笑顔で唄われていました。 こちらは玄関に飾っている、ひな人形です。 みなさん「...
2022.02.28
長らく傷んでいた床の貼り替え工事を行いました。 施設機能訓練室兼ホールと男子更衣室の2か所を新しい床へ貼り替え!! 機能訓練室兼ホール 以前はカーペット素材で汚れや段差があり危険な個所もありました。暖...
2022.02.16
2月3日から3日間、無病息災を願い、節分行事を行いました。 窓から現れた鬼に、皆さん笑顔で「鬼は~外!福は~内!」と豆を投げました。 歳の数だけの豆は食べられないと大笑いです。 それもそのはず!おひ...
2022.02.09
秋の終わりごろ、5月に植えた芋苗もすくすくと育ち収穫時期を迎えました。 さぁ!ご利用者の皆さんも手袋をして準備OKです。 慣れた手つきで畑の芋をドンドン掘っていました。 こんな大きな芋や小さな芋、形が...
2022.02.04
2/4(金) 高篠小学校2年生が一生懸命育てたお花と作品を持って来園してくださいました。このコロナ禍でなかなか交流が行えないなか、頂いた作品には生徒さんたちの暖かいメッセージが添えられており、ご利用者も大...
2022.02.03
2月3日ご利用者の無病息災をお祈りし、節分の豆まきを行いました。 みなさん新聞紙で作成した豆を鬼に向かって一生懸命投げつけて、みごとに鬼をやっつけてくれました。 おかげで今年の邪気を払い、福を招き入...
2022.01.20
やすらぎ荘で百寿を祝う会が開かれました! 息子様、娘様も駆けつけて下さり、みんなで百寿を祝いました。 大正10年12月18日生まれで満100歳。「ありがとな~、私はや100になるんかな、みんなのおかげやな~」と...
2022.01.01
2022年グループホームよりあいも新年を迎えました。 お正月の様子をご紹介したいと思います。 元旦、おせちの前にお屠蘇を頂きます。一年間の邪気を払い、長寿を願って頂きました。 こちらがおせち。どれも職員...
2022.01.01
令和4年元旦、今年も無事に新年のご挨拶を行うことができました。新型コロナウィルス感染症の収束が見えない状況ではありますが、これからも変わらずにご利用者の生活を支えることができるように職員一同努め...
2021.12.28