トップ  ›  インフォメーション「正友会の窓」

正友会の窓

夏の夕べ中止のお知らせ

毎年恒例の「満濃荘夏の夕べ」ですが、今年は新型コロナウィルス感染予防対策のため、残念ながら中止に致します。来年は開催できるように願い、引き続き感染予防対策を行って参ります。 ご理解の程、よろしくお願...

願いをこめて・・・

今年もよりあいデイサービスでは、ご利用者の皆様と一緒に笹を飾りつけて、七夕のお祝いをしました。 折り紙をきゅうりやトマトの形に切ったり、どこに吊ろうか悩んだり… 「短冊に書く願い事なんて思いつかんわー...

にこ~っと

ガイドブックに載るほど有名な、まんのう町仲南地区のひまわり畑。 毎年恒例のひまわり鑑賞行事が感染症の影響で、”今年は見ることができないな…”と残念な声を耳にしました。しかし、仲南荘の畑にも負けないぐら...

『七夕の短冊は?』

五色の短冊は、中国の陰陽五行説により木は青・火は赤・土は黄・金は白・水は黒と表されているそうです。今年の短冊は黄色。ご利用者と一緒に願いことを書かれた黄色の短冊や、色紙で作った飾りつけを笹につるし...

七夕まつり

7月7日に七夕まつりをしました。 七夕の由来を紹介し、ご利用者みんなで『たなばたさま』『きらきら星』を歌いました。短冊にはお願い事を書きました。「長生きできますように」「おいしいご飯が食べれますように...

七夕  みんなの願いが届きますように!!!

七夕に向けて、ご利用者の皆様は、色紙を切って飾りを作り、短冊に願いを込めて笹に飾りました。 災害級の大雨や、新型コロナウイルス感染症のひろがりなど、不安なことが多い日々ですが、 どうか、皆様の願いが...

子育てを見守っています!

よりあいの中庭に、ツバメがやってきました。 いつもはボランティアの方々による手打ちうどんを中庭で行っていたので、 ツバメには巣作りを遠慮してもらっていたのですが・・・ 今年は新型コロナウイルス対策で手...

夏の準備はOK

生きがいデイサービスで『食中毒予防教室』を行いました。 管理栄養士による”〇✖クイズ”を行い、その答えとともに詳しく説明がされました。クイズ形式だったため、皆さん考えながら食品の取り扱いについて再認識...

紫陽花

     やすらぎ荘に紫陽花が咲きました!  やすらぎ荘ではレクリエーションで、毎月季節に合わせた作品を作っています。今春からは桜、チューリップと作成してまいりましたが、今月は紫陽花を作成しました。...

みんなでドライブ

香川県の緊急事態宣言解除後、5月下旬にドライブ外出を行いました。 感染防止のために外出制限を行っていたので、施設の外に出るのは本当に久しぶり。 まだまだ油断はできないので、ドライブも車外へは出ずに車...

トップに戻る