 2021.02.05
2021.02.05
一年の無病息災を願い、節分に豆まきをしました。 庭から窓越しにやって来た鬼に向かって、一斉に豆を投げます。「鬼は外!!!」 そして 一日も早く、普通の健やかな生活が戻ることを願って、「福は内!!!」 ...
 2021.02.02
2021.02.02
節分とは「季節を分ける」という意味で立春の前日が節分となります。 今年は立春が124年ぶりに2月3日なので節分が2月2日になりました。 (かつては2月4日が節分だった年もありました。) 昼食に恵方巻き...
 2021.01.17
2021.01.17
デイサービスの行事「初笑い会」の中で、寸劇をしました。 ”大きなカブ”を仲南荘バージョンにアレンジしたものを披露しました。 施設長、職員たちで大きく育ったカブを抜きます。 大きな大きなカブは、なかなか抜...
 2021.01.08
2021.01.08
令和3年、新しい年に向けて、絵馬を作りました。 「孫それぞれのことを思って作ったら、お願いがいっぱいになった」と優しいおばあちゃん。 皆様の、たくさんの思いが描かれました。 新型コロナウイルスの影響で...
 2021.01.01
2021.01.01
あけましておめでとうございます。1月1日施設長よりお屠蘇をお配りしました。 今年はコロナ対策で紙コップで飲んでいただきました。お屠蘇は健康長寿の薬酒です。ご利用者の中には口にする と苦虫を噛みつ...
 2021.01.01
2021.01.01
令和3年の元旦もご利用者、職員共に元気に迎える事が出来ました。本年もどうぞよろしくお願い致します。 12月29日にはもちつきを行い、ご利用者と一緒に1年間の五穀豊穣を願う「柳もちかざり」を作り、お正...
 2020.12.25
2020.12.25
クリスマス:11月後半には、ご利用者の皆さまと一緒にクリスマスツリーの飾りつけをします。 サンタの飾りを作ったり、年末に向けて華やいでいき、最後のクリスマス会では、ケーキとプレゼントをもらってにっこり...
 2020.12.25
2020.12.25
外国のお子さんが「コロナでサンタさんが来れないかもしれない...」と心配しているニュースで「サンタクロースは新型コロナウィルスに対する免疫が有るんです」と心温まるニュースが流れる中、満濃荘にも12月2...
 2020.12.20
2020.12.20
今年のクリスマスはバルーンアートで『メリークリスマス♬』 入所ご利用者のご家族よりかわいらしいクリスマスプレゼントが届きました。 バルーンアートを施設の皆さんに見ていただきたいとのことで、玄関に...
 2020.12.19
2020.12.19



 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
