トップ  ›  インフォメーション「正友会の窓」

正友会の窓

芽が出たよ(^O^)

3月14日、じゃが芋の植付けをしました。 ご利用者からの「今の時期はじゃが芋を植えられる」のひと声から、畑を耕しました。 ご利用者は、畑仕事の大先輩!職員はそっと見守りながらお手伝い係でした。 草抜き...

どじょうすくいがやってきた~

デイサービスのご利用者が、お昼のコーヒータイムのひとときに、ご自慢の『安木節』を披露してくださいました。御年93歳! 自前の衣装にザルや作り物のどじょう、タバコ入れ等小道具一式を揃えていただき、玄人...

元気かーーーいっ!!

毎年、3月になるとげんき会の皆さまが「元気かーい!」とよりあいへ日本舞踊を披露しに来て下さいます。 今年も藤間流の先生とお弟子さん7名が訪ねられました。 日本舞踊の間にも、手遊びやクイズがあり、最後に...

げんき会

げんき会のみなさんが来て下さいました。 踊りの披露だけではなく、ご利用者も歌に合わせて手拍子をしたり、軽運動は簡単にできる方もいれば難しく何度も挑戦されている方もいました。 最後に氷川きよしの『ズン...

春が近づいてきました♪

早春のよい日和の中、護国神社へ行き、お宮さんで手を合わせました。 付近を散策するとちらほらと桜が開花しており、桜を見て想い出に花が咲きました。 一足早いお花見となり、皆さん笑顔がこぼれました。

職員喜び、庭かけまわる♪

 よりあいのある高篠地区では数年ぶりの積雪となりました めったにないことなので、職員が寒い寒いと言いながら時間を見つけては 「雪だるま作るぞ~♪」と頑張りました!! 雪が降り続く中、その様子を窓からご...

鬼がやってきた!

今年も節分の季節がやってきました。 赤鬼、青鬼2人の鬼へめいっぱい豆をぶつけて 一年の無病息災を願い、豆まきを楽しまれました。

節分の豆まき

 あっという間に1月が去り、大寒波とともに節分を迎えました。『節分』の豆には『邪気を払う霊力』があるのを皆さんご存知ですか。さあ、今年も、恒例の豆まきが開催されました。ご利用者の皆様は大きな声で「...

初笑い会

ご利用者におなかの底から大笑いしてもらおうと『初笑い会』を開催しました。前回好評であった、『傘回し』は「がんばれー、がんばれー」と応援があり、『にらめっこ』では最初は我慢していましたが、最後には大...

新年最初の行事~初詣~

今年も総本山善通寺へお参りに行きました。天候にも恵まれ、比較的暖かくて外出日和でした。 まずは、本堂を参拝し、次に御影堂を参拝しました。 各所でお線香の煙を浴びたり、ご本尊に手を合わせてお参りしたり...

トップに戻る