トップ  ›  インフォメーション「正友会の窓」

正友会の窓

火災訓練

3月中旬、南部消防立会いの下、火災訓練を実施しました。 火災受信機の操作方法、火災発生時の初動対応の確認を行いました。 施設内にある消火設備(消火器・消火用散水栓)の位置を確認し、実際に放水訓練! 消...

桜満開

桜散策、桜満開!! 晴れて風が心地いいですね~ たまには、散歩もいいですね~ ワラビもあるの?とワイワイ話をして、ゆったりした時間を満喫しました

JKA補助事業交付式

2025年度 JKA補助事業交付式に出席しました。(*前列、右から2番目が理事長です*) JKAとは?と思う方もおられると思うので、ここで説明☝ 公益財団法人 JKAとは、競輪・オートレースの売上金の一部を財源に、機...

2025年度入職式

4月1日、正友会に新しい仲間が増えました‼ お天気にも恵まれ、満開の桜とともに 新社会人のスタートをきることができました。 緊張感が伝わってきます… こちらまで、ドキドキしてしまいます。 入職式では理事長か...

とある一日

「おはよう~!元気にしとったんなぁ~」から始まる1日です。 「さて今日は何すんな?」「ご飯手伝おか?」「畑、草が生えとるで」など、いろいろな会話が聞こえてきます。 ご利用者一人ひとり、デイでの過ごし方...

満濃荘デイサービスセンター ひな祭り作品

こんにちは! 満濃荘デイサービスセンターです。 3月3日はひな祭りでしたね。 デイでもひな祭りの作品をご利用者と一緒に作りました♪  「昔はおひな様、飾りよったな~。   ハマグリのお吸い物やバラ寿司作っ...

飯山高校出前授業

3/17に飯山高校に出前授業に行ってきました。 授業は企業5社の人事担当者と若手社員が「仕事」について、1年生のみなさんの前でお話するという内容でした。 高校1年生の段階で自分の将来をイメージしている人は多...

萬が壱に備えます(防災訓練/日中火災想定)

①みんなで火元を探せ!発見したら大声で知らせます ②小さい火のうちに初期消火!!(施設内には消火器が31本) ③消火栓補助散水栓は超強力!(施設内に11か所)私にも扱えます ④煙・熱感知器が24時間見張っていま...

ひなまつり茶会

毎年恒例のひなまつり茶会がありました。 ひな人形を見ながら、抹茶とおまんじゅうをいただきました。 おいしいものを食べると、自然と笑顔になりますね。 職員による歌や体操のレクリエーションもあり、楽しいひ...

鬼は外!福は内!

2月上旬、各ユニットで節分の豆まきが行われました。 赤鬼も青鬼も、目一杯豆をぶつけられ、一目散に退散していきました。 今年も皆さんにいっぱいの福が訪れますように…(*'▽')

トップに戻る