トップ  ›  インフォメーション「正友会の窓」  ›  仲南荘

正友会の窓

萬が壱に備えます(防災訓練/日中火災想定)

①みんなで火元を探せ!発見したら大声で知らせます ②小さい火のうちに初期消火!!(施設内には消火器が31本) ③消火栓補助散水栓は超強力!(施設内に11か所)私にも扱えます ④煙・熱感知器が24時間見張っていま...

ひまわりの家 災害時に役立つ非常食レシピ

2月21日ひまわりの家を開催しました。 今回は、災害時に役立つ非常食レシピというテーマで10名の参加がありました。 まずは「ふだんのくらしにぼうさいを。」という冊子をみてもらい、防災について話をしました。...

餅つき

年末に予定していた餅つきが感染症対策中で実施できなかったため、2月にしました。 デイサービスのフロアと入所されている方のフロアで1回ずつつきました。 つきたい人は誰でもO.K.です。初めてつく職員、久しぶ...

新品!!

★特殊浴槽とストレッチャ-が新しくなりました!! 特殊浴槽の入れ替えにともなって、ストレッチャーも1台追加して購入! 待ち時間なくゆったりと入浴いただけるようになりました。 浴槽の入れ替えに伴ってお風呂場...

お雛さま出しました

月に一度の事務所ミーティングで、「立春が過ぎたのでお雛さまを出しましょうか!」ということになり、その日の午後から準備しました。 ご利用者に「その人形は○段目よ」 と教えてもらいながら飾り付け。 土台の...

鬼が来た~

一年で一番ご利用者が活発で笑顔が見られる行事なので、一番好きな行事です。 今年もみんなで体も心もあったまりましたね! この日は雪だるまが作れるくらい雪が積もりました。寒い日が続きますが、ご自愛くださ...

ただいまー

事務所をそぉっとのぞいて・・・「わーっ!ひさしぶりーっ!!」抱き合ってうれし涙です(*´▽`*) 現在仲南荘には技能実習生が5人います。先輩の技能実習生だった2人が久しぶりに埼玉県から遊びに来てくれました。...

No.8

正友会が創立された翌年の1977年に入社した大先輩。 なんと職員番号は№8。3ケタの職員がほとんどの正友会で1ケタはかなりのレジェンドです。 このたび喜寿77歳のお誕生日を迎えられました。 お祝いにケーキとお...

2025スタート

2025年もよろしくお願いいたします。 昨年末より、感染症の流行にて面会制限、季節行事の延期や縮小を行っていますが、今できることや”これならできる”を行っています。 元旦に施設長よりご利用者お一人お一人に...

小さなパティシエ

12月の「ひまわりの家」を開催しました。 今回は、初めてキッズボランティアさんにも参加していただき、地域のお年寄りと楽しい時間を過ごすことができました。2名とも小学1年生で同級生だそうです。 ボランティ...

トップに戻る