トップ  ›  インフォメーション「正友会の窓」  ›  満濃荘

正友会の窓

節分

節分とは「季節を分ける」という意味で立春の前日が節分となります。 今年は立春が124年ぶりに2月3日なので節分が2月2日になりました。 (かつては2月4日が節分だった年もありました。) 昼食に恵方巻き...

あけましておめでとうございます

令和3年の元旦もご利用者、職員共に元気に迎える事が出来ました。本年もどうぞよろしくお願い致します。 12月29日にはもちつきを行い、ご利用者と一緒に1年間の五穀豊穣を願う「柳もちかざり」を作り、お正...

クリスマスプレゼント

外国のお子さんが「コロナでサンタさんが来れないかもしれない...」と心配しているニュースで「サンタクロースは新型コロナウィルスに対する免疫が有るんです」と心温まるニュースが流れる中、満濃荘にも12月2...

新しい仲間が増えます

待ちに待ったベトナムからの留学生3名が満濃荘にあいさつに来てくれました。 コロナ禍でなければ今年4月に入国できる予定でしたので お互いに「やっと会えた♪」という嬉しさでいっぱいです。これから満濃荘で...

物故者法要

この1年間に満濃荘で亡くなられた方を偲び、物故者法要が執り行われました。 今年は新型コロナ感染症対策のため、密を避けての法要となりました。 ご生前、共に過ごした日々、沢山の笑顔を思い出し、故人を偲ば...

夏の夕べ中止のお知らせ

毎年恒例の「満濃荘夏の夕べ」ですが、今年は新型コロナウィルス感染予防対策のため、残念ながら中止に致します。来年は開催できるように願い、引き続き感染予防対策を行って参ります。 ご理解の程、よろしくお願...

トップに戻る