トップ  ›  インフォメーション「正友会の窓」

正友会の窓

感染症対応力の強化へ ~訓練で見直す現場の備え~

9月26日、施設内で感染症者が発症したという想定のもと、初期対応訓練を実施しました。感染の発見・確認から隔離対応、情報共有までの一連の流れを、職員がご利用者役を担いながら、実践さながらの緊張感の中で行...

☆ピーマンのおかか和え~黄色いひまわりぽん酢 HIMAWARI YELLOW PONZUで~☆

デイサービスでたくさん収穫できたピーマンを使って、おかか和えを作りました(⌒∇⌒) まんのう町特産の「黄色いひまわりぽん酢 HIMAWARI YELLOW PONZU」を使って作りました。 ひまわりオイルの入った「黄色いひ...

琴南小学校訪問

デイサービスへ琴南小学校の1.2年生が来てくれました。 かわいい訪問者にご利用者の顔がほころびます。 楽器の演奏や手遊び、手作りのゲームなど盛りだくさんの内容でご利用者は楽しそうにしていました。 琴南地...

秋の味覚大収穫!

春に植えたさつまいもを皆さんで収穫しました。 皆さん一生懸命に掘られていました。 カゴいっぱいのさつまいもを見て大盛り上がり! 「何して食べるんがええかな~、焼き芋か天ぷらかな~」 何にしましょうか?...

ミニ運動会

少し涼しくなり体を動かすのにいい季節となりました。 今日はミニ運動会!!日ごろの運動不足を解消しましょう。 まずはパン食い競争です。 手を使わず口だけでパンを取るのは難しいですが、みなさん上手にくわえて...

ベランダからの小さな季節

ベランダに、通年で少しずつ季節の花を植え替えています。 初夏に種をまいた朝顔が、今では満開となり、濃いブルーが見る人の目を楽しませてくれています。 足元には彼岸花がそっと顔を出し、秋の訪れを静かに告...

9月の手作りおやつ

9月のお彼岸に、仲南荘で年に一度の定番、甘納豆のおはぎを作りました。 作り方はとても簡単で、炊き立てのご飯に甘納豆を混ぜ込み、好みの大きさに丸めて、きな粉をまぶせば完成です☆(お好みできな粉に砂糖を混...

敬老会

9月19日にデイサービスにて敬老お祝いの会を開催しました。 今年も琴修会の皆さまにお越しいただき、大正琴の演奏をご披露いただきました。 石川さゆりさんの『天城越え』や北島三郎さんの『まつり』などの名曲に...

Terimakasih atas bantuannya / よろしくおねがいします

2019年から技能実習生の受け入れをはじめ、現在は7名になりました。8月20日には新たに2名の仲間が加わり、歓迎会では緊張しながらも日本語で上手に自己紹介をしてくれました。 日本食が食べてみたいとのことで、...

夏祭り2025!!

今年も夏祭り開催しました♪ 職員も踊って、踊って大変盛り上がりました!! 縁日ではスーパーボールすくいや輪投げ、食べ物はたこ焼きやおいりアイスを召し上がり、ご利用者の方も楽しんでいただけたかと思います♪

トップに戻る