トップ  ›  インフォメーション「正友会の窓」  ›  法人本部  ›  「今どきの介護」を体験していただきました

正友会の窓

「今どきの介護」を体験していただきました







先日、まんのう町立図書館にて福祉講座「今どきの介護・技術とケア」を開催しました。
介護の現場で求められる今どきの知識と技術を、体験を通して楽しく学べる内容となりました。

○食事介助の体験
嚥下の仕組みや姿勢の大切さを学び、とろみ付き飲料の試飲も行いました。
誤嚥予防の工夫に「なるほど!」の声が多数。
○ 排泄ケアの体験
紙パンツや紙おむつ、パッドの種類と使い方を紹介。
吸水実験では、正しい装着の重要性を体感していただきました。
○ノーリフトケアの実演
腰痛予防のための身体の使い方や床走行式リフトの体験をしていただきました。
またクッションの種類も見てさわっていただき、その方にあった福祉用具を選んでいただくことの重要性を感じていただきました。

参加者の皆さまからは「実際に体験できて理解が深まった」「現場で役立つ知識が得られた」といった声をいただきました。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!

また、この講座を開催するにあたり物品や場所の提供にご協力いただきました、まんのう町立図書館さま・株式会社トーカイさま・株式会社リブドゥコーポレーションさま、ありがとうございました。


一覧に戻る

トップに戻る