トップ  ›  インフォメーション「正友会の窓」

正友会の窓

満開の桜を見てきました。

4月12日に天気も良く暖かったため、やすらぎ公園へお花見に行きました!(^^)! 4月前半は雨の日も多かったので桜が綺麗に咲いているか心配でしたがどれも満開でご利用者も「綺麗やな。」とお話しされ、とても喜...

美味しいなぁ~♪

4/22(火)4/23(水)の2日間、おひいさんでBBQ(^^♪ 天気予報はドンピシャの雨…てるてる坊主の効果もなく雨でしたが開催できました。 女性陣は野菜のカットや、おむすび作り‼ 男性陣は火を起こしたり焼いたりと、...

月1回のお楽しみ♪

毎月恒例の手作りおやつ。今月は「どらやき」を作りました。 とはいっても、一人で30人分のおやつを作るのは大変な作業です。ご利用者に手伝ってもらい作りました。 ホットプレートで焼いた生地を手際よく裏返し...

新しい仲間を迎えて

やすらぎ荘に久しぶりに新卒の仲間が増えました。4月から勤務して、早1か月が経とうとしています。 食事、排泄、入浴など介護の仕事はたくさんありますが、コツコツと仕事を覚えています。「まだまだ不安なことも...

新型コロナウィルス感染者の発症について

4/16(火)より新館施設内で利用者及び職員の感染者がでており、対応を継続しています。 皆さま方には大変ご心配をおかけし申し訳ございませんが、ご理解の程よろしくお願いいたします。

さわやかフォトクラブ12

写真家 小山さん親子のご紹介 普段は塩入駅前の理髪店を営む傍ら、写真家として「さわやかフォトクラブ12」を主宰、メンバーでの展示会や個展を開催、メーカーのカレンダーに素材を提供するなど、ご活躍されてい...

ラマダン明け(レバラン)

私たち正友会には、満濃荘に4名、仲南荘に5名インドネシアから技能実習生が来ています。 ほとんどの方がイスラム教を信仰しており、1日のうちに5回のお祈りと1年のうち1ヶ月はラマダンという断食期間があります。...

能登半島地震災害派遣に行ってきました

やすらぎ荘の施設見学をします!

下記日程でやすらぎ荘施設見学を行います。 5月12日(日)10:00~12:00 6月8日(土) 10:00~12:00 施設・デイサービス・生活福祉センターと3つの施設見学を企画しています。 最寄り琴平駅より送迎もいたします。...

防災訓練

この日は、よりあいとたかしの家と合同で火災訓練を実施しました。 それぞれ職員が消火班や避難誘導班などに分かれて、本番さながらにスタートしました。 赤いコーンを出火場所と見立てて実際に消火器訓練も行い...

トップに戻る