トップ  ›  インフォメーション「正友会の窓」

正友会の窓

夏野菜の収穫

 日に日に暑くなり、夏らしくなってきましたね  よりあいの畑にも、夏野菜の収穫の時期がきました。  ご利用者も職員と一緒に野菜を収穫しています。 さすが大ベテランの皆さん!! 慣れた手つきで「我先に!...

初夏の手仕事 梅とあんずのシロップ作り

恒例の初夏の手仕事、梅とあんずの実でシロップ作りをしました。 出来上がったシロップとジャムは、ジュースにしたりヨーグルトやアイスにかけたりと、絶品!!! おひいさんの夏の定番おやつです。 1.水につけて...

家族会

 6月15日(土)にデイサービスをご利用して下さっているご家族をお招きし、家族会を行いました。  始めに、今年度の事業計画の説明をさせていただきました。 続いて昨年より力を入れているポジショニングや日頃行っ...

今年も、夏野菜の季節がやってきました!

今年も夏野菜の季節がやってきました。おひいさんでは、玄関と駐車場周りのスペースで、季節の花や野菜をプランターで育て、野菜の収穫や花摘み、収穫した果実でジャム作りなど、ご利用者の皆さんと一緒に楽しく...

踊りで“げんき”に♪

げんき会のみなさんが満濃荘に来てくださいました。一年間で、いろいろな施設を40以上(!)訪問されているそうです。 演歌のリズムに乗せて、様々な踊りが披露されました。 しなやかな女踊り、力強い男踊り 見学...

晴天の下で・・・

 5月24日、野外食行事がありました。今回は施設利用者とデイサービス、生きがいデイサービスのご利用者も一緒に行いました。  晴天の下で、豆ごはんのおにぎりときな粉をまぶしたおにぎり、そして炭で焼いた鮎...

防災訓練

夜間想定の火災訓練を行いました。火元の発見、初期消火、ご利用者の避難手順の確認を行い、また訓練用の消火器を使用しての消火訓練を実施しました。訓練で学んだことをしっかりと覚えておき、万が一の時に冷静...

やすらぎ荘開園記念日

 令和元年5月1日  元号が改元されたこの日にやすらぎ荘は27年目を迎えました。これまで支えて下さった皆さまに感謝すると共  に、心を新たに、地域と共に歩んでまいります。  ご利用者や職員、関係者に...

コマ回し大会

ご利用者の地域の民生委員の方より、折り紙の手作りコマをたくさんいただきました。 さあ、皆さんでコマ回し大会です。5回勝負、「位置について、よーい、どん!!!」 男性も女性も、勝負ごとには気合が入ります...

いでざらえ

 高篠地区のいでざらえに参加してきました。  例年は男性職員が参加していましたが、今年は女性職員  が初めて加わり、2名で行ってきました!!  なかなか格好も様になっていますね。  お昼からの作業で暑...

トップに戻る