トップ  ›  インフォメーション「正友会の窓」

正友会の窓

春の写真展示

玄関ホール展示スペースにて春の風景写真の展示を行っています。 「小山昭志・小山節子 春の写真展示」 展示写真の撮影者のお二人は、施設ご利用者のヘアーカットを開所時より行っていただいている近隣の理容師...

桜を見に行きました。

近くのやすらぎ公園へ桜を見に行きました。今年は例年より早く咲き、この日も暖かかっため、ゆっくりと桜を見ることができ、皆さんとても嬉しそうな表情をされていました。一緒に行った私たちも嬉しく思いました。

地域清掃活動ラストミッション

すっかり春らしくなった今日この頃、今年度最後の地域清掃を行いました。 初めて参加する職員もいました。通勤の時に車で走ることはあっても、施設の周りを歩くことはほとんどないため新鮮な気持ちで参加してして...

図書館とのコラボ企画 無事終了しました。

3月12日に第2回目の福祉講座がまんのう町立図書館で開催され、正友会の職員が講師として参加しました。テーマは「移動・食事・排泄などのケアのポイント」でした。 当日は、たくさんの福祉用具やパンフレット、紙...

春が来ました

今年も春がやってきました!近くに菜の花も咲いています。 仲南荘の周りには、桜の木がたくさん植えられています。 ついこの間まで蕾も固く閉じられていましたが、だんだんピンク色が見え隠れしてきました。 施...

日清医療食品様から取材を受けました。

日清医療食品株式会社様に当法人が運営する3つの特別養護老人ホームの給食業務を委託して14年が経ちます。今回、正友会との取り組みを全国に向けてぜひ紹介したいとお話をいただき、取材を受けました。 日清医療...

ひな祭り

3月3日は桃の節句ということで、おひいさんでは作品作りや行事食をたのしみました★ まずは、ご利用者と職員がいっしょに作った「吊るし雛」です。 お次は、職員の手作り「てまり寿司」です★ 色鮮やかな食事に皆...

3月ひな祭り

3/3に向けて満濃荘の玄関には大きなひな人形を飾っています。 「上手に飾っとる!」「はよう暖かくなったらええな。」と綺麗なお雛様と一緒に写真を撮って、一足先に春の雰囲気を楽しまれました。 ひな祭り当日は...

避難訓練

夜間想定の火災避難訓練を行いました。夜間は夜勤者2名と宿直1名の3名で対応しなければなりません。 マニュアルに沿って消防署とのやりとりや、火元の確認、ご利用者の避難を行いました。慣れない訓練に戸惑いな...

まんのう町立図書館で福祉講座開催!!

「介護保険制度の理解と認知症ケア」をテーマに、職員が福祉講座に講師として参加しました。参加者はまんのう町内外の住民で、普段から図書館を利用されている方々です。 ワークショップ形式の企画で体を動かした...

トップに戻る